アクセス
お問い合わせ

ギャンブル依存症

ギャンブル依存症とは?

日本にはパチンコやスロットなどのゲームマシン、競馬、競艇、競輪、オートレースなど様々なギャンブルがあります。仕事や家庭、学業などに影響がない範囲でギャンブルを楽しむ分には何の問題もありません。

ところが、ギャンブルに夢中になりすぎて生活に影響が出ているのにやめられない、借金を重ねてまでギャンブルを続けてしまうなど、自分自身でコントロールできなくなる状態をギャンブル依存症といいます。
ギャンブル依存症は、「病的賭博」や「ギャンブル障害」とも呼ばれ、アルコール依存症や薬物依存症と同じ依存症の一つです。

ギャンブルをやめたくてもやめられず浪費や借金を繰り返す人は、だらしない、意思が弱いと思われがちです。しかし、依存症はご自身の意思や根性だけでは回復することは難しいとされており、治療や支援が必要です。
当院ではギャンブル依存症の方に対して外来治療プログラムを実施しています。
ギャンブルの問題で悩まれている方、ご家族のギャンブル問題にお困りの方は専門的治療を行っておりますので、一度ご相談ください。

治療プログラムの流れ

当院のプログラムは精神科医師、看護師、臨床心理士、精神保健福祉士、作業療法士が連携して実施していきます。
精神科医師による診察、臨床心理士による心理検査を実施した後に認知行動療法を用いた内容を学習していきます。
学んだことを日常生活の中で実践に移していくことで、ギャンブルに振り回されない生活の実現を目指します。

概要

プログラムは1回60分、全5回を月に1回のペースで進めていきます。

日程

※詳細はリハビリテーション科にご連絡下さい。

受診相談(地域医療連携室)

平日:8時30分~12時00分/13時00分~17時00分

外来診療時間

休診日:日曜日・祝休日 12月29日~1月3日

精神科
診療時間 8時30分~12時00分
13時00分~17時00分
新患受付時間 8時25分~11時00分 予約が必要です。
事前にご連絡下さい。
13時00分~14時00分
再来受付時間 8時25分~11時30分
13時00分~15時00分
デイホスピタル
診療時間 8時30分~9時30分
13時00分~13時30分
活動時間 9時30分~15時30分

お問い合わせ

当院へのご意見・ご要望、その他ご不明な点はお問い合わせください。

ページのトップへ